今、スゴイ人が持っている5つの共通感覚。〜横浜タネマキで「Simeji」の開発者さんにお会いしてきて〜
普段はiPhoneを使っておりますがAndroidだって好きなんですよ、タムカイです。
先日、こちらのイベントに参加させていただきました。
第1回 Android アプリで未来を切り拓くための勉強会 : ATND
今回ゲストは、なんと超有名なAndroid向けIME「Simeji」の開発者@adamrockerさん。
先日、Baiduに買収されたことでも話題になっていましたが、これは是非お話を聞いてみたい!ということでワクワクして会場へ向かいました。
会場は横浜のコワーキングスペース「タネマキ」!
今回の会場は横浜にあるコワーキング & シェアオフィススペースタネマキ。
タマネギじゃないからね!
こちらには先日ボードゲームをするためにお邪魔して以来の二回目。
横浜のコワーキング&シェアオフィススペース タネマキでボードゲームしてきました | 切り抜きジャック
タマネギの中の人とはWordCamp Tokyo2011でお会いしてから仲良くさせていただいており、実は今回のこのイベントの企画にちょっと絡んでいたりいなかったり。
まさか本当に@adamrockerさんを召還するとは横浜のモグラマジハンパない。
オシャレな観葉植物を置いているけど、これタマネギ…?
講演の内容をざっと
まずは突然始まるマシケくんの紹介。
シュール、この上なくシュール…。
そして今回のテーマに
「人気の出るアプリを作りたい!」
「売れるアプリ作りたい!」
「カーチャンも喜ぶアプリを作りたい!」
というのがあったのですがこちらについても
「それが分かったら自分でやってますよw」とばっさり、そりゃそうだw
しかしそこから始まったのは真っ当なSimejiのお話とBaiduに売却したときのエピソード。
海外に展開するときの心得だったり、アプリを作って出荷するところから自称「アプリ農家」のお話だったり、聞き所がものすごくたくさん。
その後は質疑応答形式でざっくばらんに話をして、みんなで懇親会という流れでした。
やはりスゴイ人の話はすごいおもしろく、どこか共通点がある
今回私にとって興味深かったのが、最近色々な人のお話を聞く機会があったりブログを読んだりしていて、どこか根っこで似ている部分があるなと感じたこと。
偶然の一致ではなく、そういう人たちだからこそ現在の時流を掴んでいるのかな、とも思います。
その何点かをご紹介させていただきます。
1.先人は後陣に対する配慮を忘れない
BaiduへのSimeji売却において、個人と法人でのこのような契約がとても珍しいものだったらしく、今後同様のケースでモデルになるよう意識されていたそうです。
正直とても大変だった時にもそれを意識されていたのがすごいと思いました。
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト『ドットインストール』を始めます | IDEA*IDEA
すこし違うかもしれませんが、後の世代を意識しているあたりで、田口さんがドットインストールを始めた思いと似ているなと感じたり。
2.新しいことへチャレンジする時は何かをやめる
新しくアプリを作る時に何を意識しますか?の質問に
「何をやめるか」ですねとさくっと返答されていました。
これって
「楽しく続けるブログ!最初の一歩」第3回No Second Lifeセミナーに参加してきました #nsl3 | 切り抜きジャック
このセミナーで立花さんがお話されてたことと全く一緒でした。
新しいことを始めるにはそれだけ時間がいるし、そのためには今している何かをやめるのは当然のこと。
3.キャラを確立する
某企業でのサラリーマン時代、どんなだったかを質問させていただいたのですが
「はじめにキャラを作っておきましたねー、僕の場合は定時で帰るキャラw」とお話されていて、まあのっけからものすごく面白かったのですが、キャラって他人とは違うことつまり「変」ってことなのかなと思って浮かんだのが堀さんのこのエントリー。
突き抜けた結果を生み出すには、時間の使い方を「変」にすること | Lifehacking.jp
人とは違う「変」さが突き抜けた結果に結びつくというお話。
今回のSimeji売却なんてまさに突き抜けた結果です。
4.メディアの重要性を知っている
新しいアプリを作った時に大事なのはいかにリーチするかというエピソードでは、LINEみたいなテレビCMを打てるわけではない個人の場合SNSだったり、ブログだったりがとても重要だというお話が。
これで思い出したのは、いしたにさんのこちらのエントリ。
アルファブロガー・アワードは終了したが、私の「オウンドメディア」としてブログ以上のものが出てきているとは思えない:[mi]みたいもん!
たしかに今、個人で持てるメディアでブログって一番力を持っていると感じます。
5.常にユーザーを意識し、シンプルなメッセージを心がける
新しいものを作る時には常にユーザーを意識して、どこがウリなのか一言で伝わるように意識しているというお話がありました。
ブレストで盛り上がっても最後に「これってなんだっけ?」と問い直すことを忘れないそうです。
新しいものだからこそ、シンプルでないと伝わらないという思い、これは再び田口さんのこのエントリー
起業家に告ぐ、ユーザビリティテストを使え | IDEA*IDEA
で、言われていることそのままです。
他にも色々なお話があったのですが、印象的だったこちらの5つにしぼってみました。
こうやってネットで繋がれる時代だからこそリアルが大事だよねってお話もあり、
例えば今日の話を誰かがブログに書いても、そこに書かれないところに価値があるんじゃない?という話にはたしかに、と。
やっぱり、できるだけ色んなところに行って色んな人に会うべきだなぁと感じると同時に、参加して良かったなと思えたイベントだったのでした。
あと懇親会のために全てアルコールで埋められた冷蔵庫がものすごい迫力だったよ!
今回のワシヅカミポイントは
- スゴイ人はやっぱりいちいち面白いということ
- 先を行く人はどこかで同じ価値観を持っていたということ
- ネットが便利な時代だからこそ、ライブで感じられる価値観を大事にする
の3つ
会場にはエンジニアの方がたくさんいて、デザイナーの私は完全な少数派だったのですが、お互い仲良くなりたいと思っていることが分かったのが個人的には収穫でした!
すいません、いつも理路整然としない、感覚的な話ばっかりで><
全然関係ないんだけどAmazonでしめじが買える驚きに思わずw