そろそろ僕が20万フォロワーの有名人にサイトを紹介された時の話をしようか
おかげさまでこのブログが現在のアドレスに引っ越して来てもうすぐ二ヶ月になります。
細々としたブログながら、日々何人かの方に読んでいただけることがモチベーションにつながっております。本当にありがとうございます。
さて、普段はそれこそ移転間もない一個人ブログなので、一日に来ていただける方の数も知れているのですが(ほんとうにありがとうございます!)、今年に入って2エントリほど僕にとってはものすごい伸びを見せたことがありました。
ちょっとこちらについて面白いなと思ったことがありましたのでご紹介。
今回のエントリはこちらの
もし100万人のフォロワーを持つ有名人にサイトを紹介されたら – てっく煮ブログ
を参考にさせていただいております。
まずは元記事を簡単におさらい
もし100万人のフォロワーを持つ有名人にサイトを紹介されたら – てっく煮ブログ
元記事では@nitoyonさんが作成されたColor Illusion Generatorが110万人のフォロワーを持つアメリカのコメディアン@Pee-wee Hermanさんに紹介された事例が紹介されています。
ポイントとしては
- 110万人フォロワーの人に紹介されて一気にアクセスが集まった。
- twitter経由よりもfacebook経由でのアクセスが多かった。
- 大拡散しない限り波は一瞬で消えていく。
といったところでしょうか。
第一の波:20万フォロワーの有名人に紹介していただいた
今年の1月1日に
初売りバーゲンを勝ち抜くためのたった一つの冴えたやり方。 | 切り抜きジャック
というエントリを書きました。
知っている人は知っているのですがgreen label relaxingやBEAMSの服がAmazonで買えるので、寒い中人ごみにまみれて初売り行かなくてもコタツで買えちゃうよ、なんてことをコタツに入りながら書いてみました。
個人的にはまぁまぁの内容かなと思っていたのですが、その日のPV数は36くらい。ウチのサイトでは普段からこんなものなのでまあそんなものかな、と。
ところが翌日になって急にPV数が1496に急増。
何事かと思って調べてみると以下のつぶやきが
良記事 → 初売りバーゲンを勝ち抜くためのたった一つの冴えたやり方。 | 切り抜きジャック http://t.co/iXxFJjXG
— Gen Taguchi (@taguchi) January 2, 2012
百式の管理人、そして最近話題のプログラミング学習サイトドットインストールを作られた@taguchiさん(フォロワー数約22万人)が僕のエントリをTweetされていました。
これによって僕にとっては普段では考えられないPV数をたたき出したものの、翌日以降はグラフの通り激減。
ちなみにこのエントリは61Tweet、14はてぶ、2like、1″+1″でした。
反応はあったものの元記事と同じく一瞬の波が訪れた感じ。
元記事では110万フォロワーでアクセスが6300、今回は22万フォロワーでアクセス1800だったので、フォロワー数とアクセス数は単純な比例関係にはないようです。
あと参照元で見てみるとfacebookでのアクセスがほとんどなかったというのは元記事が米国、今回が日本だからなのかな?とか。
第二の波:Googleの小波
次いで1月2日に
iOS対応のリモートルームモニター「iZON」が気になるぞ | 切り抜きジャック
というエントリを書きました。
時間でいうと先ほどのつぶやきの少し前になります。
こちらはちょうど朝から上がり始めたApple福袋 「 Lucky Bag 」の開封レポートの中に気になる製品があり、自分へのメモ代わりもかねたエントリでした。
ちょうど紹介された前日のエントリを見に来てくださった方がトップページを表示してそのまま見てくださったのが一日目で、ログを見ると二日目以降にGoogle検索で来てくださる方が増えていて、製品名でググると結構上位にこのエントリがヒットしたので、そのおかげでPVが伸びていたのかなと。おそらく先の開封レポートを見て検索された方がいたのではと思います。
ただこのエントリへのアクセスもiZonの日本発売のニュースが出たあたりでほとんど検索結果にヒットしなくなり、6日目にはPV数が激減してしまいました。
そう考えるとGoogleって怖いよね…。
このエントリは11Tweetのみ。
そして静寂が訪れた
今、このブログにはこれまで通りの静寂がもどってきました。(ちょっとさみしいですw)
ただ、面白いなと思ったのがほぼ同じくらいのPV数を稼いでいるのに、増加数のグラフの形が全然違ったこと。
二つのエントリのタイミングがほぼ同じだったので、データとしての正確さには欠ける部分もありますが、移転直後で普段のアクセスがまだまだ少ないため、まさにこの二つの波の影響が目に見えたのが面白いなと思いました。
またTwitterなどタイムラインベースのアクセスが一気に来て去っていくさまは、文字通り情報が消費されているんだな、と感じてしまいました。
これと併せてTwitterだと自分のつぶやきはまだ良くても、後から人の発言をたどるのがすごく大変なんですよね。これだとせっかく面白い情報も埋もれてしまう。
そんなわけでTwitterでつぶやく習慣がある人はもっとブログを書けばいいのにな、と思った次第。
今回のまとめ
というあたりで今回の件をまとめると
- ソーシャル時代の波は様々な形でやってくる、でも持続させるのは大変
- とりあえずブログを書いてみれば、後からでも見てもらえるかも知れない
- まだまだこれから!
の三つ。
PVのために書いてるわけじゃないけど、やっぱり気になりますもんね(笑)。
あとはこういうのがあると個人レベルでも軽くアクセス解析のログを読む力が欲しくなるなー。
photo credit: Steve Rhode via photopin cc